サッカーJ2・モンテディオ山形は、群馬県前橋市の正田醤油スタジアムで、第21位のザスパクサツ群馬との戦いに臨みました。試合の冒頭からなかなかボールを支配できず、「なんか岐阜と試合した時とおんなじみたいな感じだなぁ」と思っていたら1点、また1点と得点を決められ、一時は0対2となってしまいました。
その後、FW林選手が1点を決め、DF堀之内選手が後半ロスタイムに同点ゴールを決め、なんとか引き分けに持ち込みました。
下位相手のふがいない試合内容に、終了のホイッスルと同時にブーイングするサポーターがいた一方、「よくがんばった!」「よく同点まで追いついた!」「次はもっとがんばれ!」と惜しみない拍手を送るサポーターもたくさんいました。
大雨のなかがんばった選手とサポーター、両方に「ごくろうさま」と言いたい感じでした。

ザスパクサツ群馬のロゴが入ったスバル車。群馬県太田市にはスバルの自動車工場があります。

前橋市水道資料館の外観。昭和初期の建築物で、現在は資料館として週末のみ入館することができます。

有形文化財の登録証。
![]() 建物の北側に建っている給水塔。 |
![]() 館内のあちこちに昔の給水栓が展示されています。 |

昔の工具や蛇口なども展示されています。

ブラジルグリルの豚ソーセージ(300円)。

登利平の「鳥めし」(680円)。Jリーグスタジアムグルメ大賞で殿堂入りした商品です。

しょうゆベースの秘伝のタレで味付けされた鶏肉がご飯を覆っています。

スワンの「ふわふわマンゴーアイス」(400円)。非常に美味でした。

バックスタンドからゴール裏の眺め。入場直後なのでまばらですが、ゴール裏はびっちり埋まりました。

ゴール裏からバックスタンドの眺め

ゴール裏からメインスタンドの眺め

ゴール裏からの眺め

温泉名がついた入場口。観光PRも兼ねることができて、「A」「B」「C」という名前よりもいいアイデアです。

来場者に手を振る湯人(ゆうと)とディーオ。選手入場のときはディーオしか姿を現しませんでした。
| 今月の見出しへ... | 次の日へ... |