画像:天童市の観光ガイド タイトル
天童のニュース(令和元年10月6日) (最終更新:2019年10月10日)

2019年10月6日(日) 天童市総合防災訓練、天童中部地域で実施

画像:最高気温最高気温 21.8度 画像:最低気温最低気温 14.1度 画像:はれ天気:はれ)

 天童中部地域を対象に、地震災害を想定した天童市総合防災訓練が実施されました。訓練には市民に始まり市職員、消防団、警察、自衛隊のほか、建設業や高校生のボランティアおよそ500名が参加しました。会場の老野森グラウンドでは、各町内会から徒歩で避難してくる訓練に始まり、避難所開設訓練、炊き出し訓練、火災防御訓練等を行い、自助・共助・公助の連携を確認しました。

 訓練の最後、防災対策本部長を務めた山本信治(やまもと しんじ)天童市長からは、講評として次のような話がありました。

  • 最近は大規模災害が多くなっていること
  • 避難が遅れて被災する人が増えていること
  • 国では、5段階の警戒レベルで情報発信するようになったこと
  • 自らの命は自らで守る
  • 地域は地域で守る
  • 自主防災会を中心に地域防災力の向上を図ること

 来年2020年(令和2年)の防災訓練は、天童市西部の寺津地域を会場に行われる予定です。

写真:天童中部地区の各町内会や消防団など500人超が参加(天童市総合防災訓練)
天童中部地区の各町内会や消防団など500人超が参加

▲ページ先頭へ移動

写真:災害ボランティアセンター設置訓練(天童市総合防災訓練)
災害ボランティアセンター設置訓練には天童高校の学生が参加

▲ページ先頭へ移動

写真:時系列で状況を記す災害ボランティアセンター(天童市総合防災訓練)
ホワイトボードには、時系列で状況が書き記されていました

▲ページ先頭へ移動

写真:反省点や感想を情報共有するボランティアの皆さん(天童市総合防災訓練)
訓練の終盤には、反省点や感想を情報共有しました

▲ページ先頭へ移動

写真:反省点や感想を情報共有するボランティアの皆さん(天童市総合防災訓練)
訓練の終盤には、反省点や感想を情報共有しました

▲ページ先頭へ移動

写真:警察と消防が連携して行われた救出救助訓練(天童市総合防災訓練)
警察と消防が連携して行われた救出救助訓練

▲ページ先頭へ移動

写真:はしご車で建物の屋上に向かう消防隊員(天童市総合防災訓練)
はしご車で建物の屋上に向かう消防隊員

▲ページ先頭へ移動

写真:はしご車で屋上に向かう消防隊員(天童市総合防災訓練)
はしご車で屋上に向かう消防隊員

▲ページ先頭へ移動

写真:屋上に避難した人たちを救助する消防隊員(天童市総合防災訓練)
屋上に避難した人たちを救助する消防隊員

▲ページ先頭へ移動

写真:建物屋上からの垂直降下訓練(天童市総合防災訓練)
建物屋上からの垂直降下訓練

▲ページ先頭へ移動

写真:5階建て相当からの垂直降下を披露(天童市総合防災訓練)
5階建て相当からの垂直降下を披露

▲ページ先頭へ移動

写真:段ボールベッドの展示(天童市総合防災訓練)
段ボールベッドの展示

▲ページ先頭へ移動

写真:段ボールベッドの紹介パネル(天童市総合防災訓練)
段ボールベッドは軽くて大量に運ぶことができ、災害時に非常に有効です

▲ページ先頭へ移動

写真:放水訓練に臨む消防団員(天童市総合防災訓練)
放水訓練に臨む消防団員

▲ページ先頭へ移動

写真:放水訓練でポンプの出力を調整する消防団員(天童市総合防災訓練)
放水訓練でポンプの出力を調整する消防団員

▲ページ先頭へ移動

写真:ローリングストック法を紹介するイオンのブース(天童市総合防災訓練)
ローリングストック法を紹介するイオンのブース

▲ページ先頭へ移動

写真:天童市とイオンが締結した災害時等における救援活動の協力に関する協定を紹介するパネル(天童市総合防災訓練)
天童市はイオンと平成27年6月19日「災害時等における救援活動の協力に関する協定」を締結

▲ページ先頭へ移動

写真:災害用伝言ダイヤルの通話訓練(天童市総合防災訓練)
災害用伝言ダイヤル(171)の通話訓練

▲ページ先頭へ移動

写真:災害用伝言ダイヤルの専用機(天童市総合防災訓練)
災害用伝言ダイヤルの専用機

▲ページ先頭へ移動

写真:体育館での避難所開設訓練(天童市総合防災訓練)
体育館での避難所開設訓練

▲ページ先頭へ移動

写真:多賀城市と土浦市からの救援物資(天童市総合防災訓練)
協定を締結している宮城県多賀城市と茨城県土浦市からも職員が参加しました

▲ページ先頭へ移動

写真:天童市上下水道事業所の給水車(天童市総合防災訓練)
天童市上下水道事業所の給水車

▲ページ先頭へ移動

写真:天童市上下水道事業所の給水袋(天童市総合防災訓練)
給水袋は背負えるようなつくりになっています

▲ページ先頭へ移動

写真:コンクリートポンプ車(天童市総合防災訓練)
協定に基づき初めて参加したコンクリートポンプ車(圧送車)

▲ページ先頭へ移動

写真:東海林建設のモンテディオ山形仕様コンクリートミキサー車(天童市総合防災訓練)
東海林建設のモンテディオ山形仕様コンクリートミキサー車

▲ページ先頭へ移動

写真:東海林建設のモンテディオ山形仕様コンクリートミキサー車(天童市総合防災訓練)
災害時にこういう車ががんばってる姿を見ると、子どもたちも癒されるかも

▲ページ先頭へ移動

写真:自衛隊の軽装甲機動車(天童市総合防災訓練)
自衛隊の軽装甲機動車

▲ページ先頭へ移動

写真:陸上自衛隊のオートバイ(天童市総合防災訓練)
災害により路上に支障物が多くなった際には、オートバイが有効です

▲ページ先頭へ移動

写真:山形県警の救助工作車(天童市総合防災訓練)
山形県警の救助工作車

▲ページ先頭へ移動

写真:山形県警の救助工作車(天童市総合防災訓練)
エンジンカッターやファイバースコープなど、たくさんの工具が備え付けられています

▲ページ先頭へ移動

写真:展示されている救急車(天童市総合防災訓練)
天童市消防本部では、3隊の救急隊が配置されています

▲ページ先頭へ移動

[山形新聞]力合わせ救助、搬送

 天童市の総合防災訓練が6日、老野森運動広場を主会場に行われ、約500人が参加した。

 村山地域を進言とするマグニチュード(M)7.8の地震で震度6強を記録したとの想定。天童中部公民館を情報の収集・発信の拠点とし、自主防災会が初期消火、応急救護、搬送、炊き出しを行った。

 市が生コンクリート関連2団体と結んだ災害応援協定を踏まえ、両団体の特殊車両を使った火災延焼阻止訓練を初めて実施。参加者は煙体験や防災グッズなど五つのコーナーを回る防災スタンプラリーに取り組んだ。

(山形新聞2019年10月7日 第14面より)
(関連ページ)
■天童のニュース:消防・防災
http://www.ikechang.com/news/news686.htm

画像:前へ前の日へ... 今月の見出しへ... 次の日へ...画像:次へ


「天童市の観光ガイド」は個人が開設している天童市応援サイトです。リンクはご自由にどうぞ。
広告掲載など各種お問合せはWebサイトのご利用についてをご覧ください。

画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
このページに掲載されている文章や写真の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2019 Tetsuya TAKAHASHI and "Ikechang" All Rights Reserved.