画像:天童市の観光ガイド タイトル
サイトについて / サイトマップ / キーワード:
天童市のイベント(平成16年7月) (最終更新:2004年7月30日)

前のページへ6月のイベント <平成16年7月> 8月のイベント次のページへ
<ギャラリー情報>
   
<イベント情報>
7月1日(木)~9月30日(木) 第16回くちびる美人コンテスト(天童温泉)
7月2日(金)~7月4日(日) バレーボール日本サマーリーグ(山形県総合運動公園)
7月3日(土)~7月18日(日) 第17回おくのほそ道 天童紅花まつり(~18日 / 上貫津・紅花畑)
7月10日(土)19:00~ 羽田健太郎&錦織健デュオ・コンサート(市民文化会館)
7月21日(水)~8月20日(金) 「明るいやまがた」夏の交通安全県民運動
7月31日(土)18:30~ 親子で楽しむ星空のコンサート(天童高原)
      1(木)
  • 市民プール オープン(~8月31日)
  • デスティニーキャンペーン・オープニングイベント(JR天童駅前)
  • 読み聞かせ研修会(13:00~市立図書館)
2(金)
  • バレーボール日本サマーリーグ(~4日 / 山形県総合運動公園)
3(土)
  • おくのほそ道 天童紅花まつり(~18日 / 上貫津・紅花畑)
  • 東北チャレンジカップ少年サッカー交流大会(天童市スポーツセンター)
  • 山形県ジュニア空手大会(~4日 / 天童市スポーツセンター)
4(日)
  • きれいな川で住みよいふるさと運動(5:00~天童市内)
  • 村山美術総合展表彰式(10:00~パルテ)
  • 天童市総体サッカー 小学4年生以下の部(天童市スポーツセンター)
5(月) 6(火)
  • 天童高原まつり実行委員会(13:30~市役所)
7(水)
  • 休館日[将棋資料館]
  • 中学校音楽鑑賞教室(二中、一中)(10:30~ / 14:00~市民文化会館)
  • 天童東ロータリークラブ例会(12:30~天童ホテル)
8(木)
  • 山形県手をつなぐ親の会第11回ゆうあいスイミング大会(山形県総合運動公園)
  • 中学校音楽鑑賞教室(四中、三中)(10:30~ / 14:00~市民文化会館)
  • 東北地区知的障害者福祉協会施設職員研究協議会山形大会(13:00~天童ホテル)
9(金)
  • 友好都市・瓦房店訪問団(~13日)
  • ポイントカード全体会(11:00~天王閣)
10(土)
  • とんと昔語りの会(15:00~市立図書館)
  • 羽田健太郎&錦織健デュオ・コンサート(19:00~市民文化会館)
  • モンテディオ山形vs大宮アルディージャ(19:00~山形県総合運動公園)
  • 天童市野球スポーツ少年団夏季大会(~11日 / 天童市スポーツセンター)
11(日)
  • 参議院議員選挙投開票日
  • 山形県短歌大会(11:00~天童ホテル)
12(月) 13(火) 14(水) 15(木)
  • 現代版おくのほそ道結び箱引継ぎ(9:00~市役所)
  • 東北ブロック老人クラブリーダー研修会(13:00~天童ホテル)
  • 天童市結婚促進協議会総会(14:00~パルテ)
16(金)
  • 天童市防犯協会理事会(10:00~天童市消防本部)
  • 高擶地域懇談会(19:00~市立高擶公民館)
  • 酪農事業推進懇談会(19:00~滝の湯ホテル)
17(土)
  • 荒谷公民館の乗馬体験(9:30~立谷川河川敷)
  • 絵本の部屋(11:00~市立図書館)
  • スポーツ講演会(19:00~市スポーツセンター)
  • フリーマーケット(18:30~21:30 わくわくランド野外ステージ)
18(日)
  • 休館日[市立図書館]
  • 交通安全協会長岡支部安全祈願祭(6:00~市立長岡公民館)
  • 天童市連合青壮年会ソフトボール大会(8:30~天童市スポーツセンター)
  • ハイキング市内名水めぐり【11日まで要予約】(10:00~もり~な天童
  • スポーツクラブ天童夏まつり(17:30~パルテ駐車場屋上)
19(月)[海の日]
  • 休館日[市立図書館]
  • 東北マスターズ陸上競技大会(8:30~山形県総合運動公園)
  • 第5回森林ボランティア(8:30~もり~な天童集合 → 山口字薪山地内・高滝不動尊近く【12日まで要予約】)
  • 津山の史跡巡りと健康ウォーキング(13:30~市立津山公民館)
  • 天童市連合婦人会結成50周年記念式典(14:30~滝の湯ホテル)
20(火)
  • 休館日[市美術館郡役所資料館]
  • 移動経営相談室(13:30~市立寺津公民館)
  • 地域づくり推進委員会(17:30~ホテルビューくろだ)
21(水)
  • 休館日[市美術館将棋資料館]
  • 夏の安全県民運動(~8月20日)
  • 児童虐待等防止ネットワーク会議(14:00~市立図書館)
  • 全国高等学校野球選手権大会(~22日 / 天童市スポーツセンター)
22(木)
  • 休館日[市美術館]
  • 無料法律相談(13:00~市総合福祉センター)
  • 移動経営相談室(13:30~市立高擶公民館)
23(金)
  • 交通事故追放市民集会及びパレード(13:00~パルテ)
  • 長岡地域懇談会(19:00~市立長岡公民館)
24(土)
  • つくってあそぼう(14:00~市立図書館)
  • 岩崎洸ファミリーコンサート(19:00~パルテ)
25(日)
  • 交通安全協会第3支部安全祈願祭(6:30~建勲神社)
  • 夏休み親子ふれあい環境教室(9:00~舞鶴山)
  • 1日消防学校(9:00~天童市消防本部 / 事前予約が必要)
  • もり~な木工教室【18日まで要予約】(10:00~もり~な天童
  • 天童市職員採用上級試験(10:00~市民文化会館)
  • フリーマーケット(11:00~15:00 わくわくランド野外ステージ)
  • 格知学舎で学ぼう、聞こう(13:30~格知学舎
  • 天童岳精会吟道大会(13:30~天童ホテル)
  • 干布地区交通安全大会(19:30~市立干布小学校)
26(月) 27(火)
  • 天童食改親子料理教室(9:30~市立中部公民館)
  • 無料法律相談(13:30~市役所)
  • 天童・東根・村山線整備促進期成同盟会総会(13:30~市民文化会館)
  • 乱川河川改修促進期成同盟会総会(15:00~市民文化会館)
  • モンテディオ山形vs川崎フロンターレ(19:00~山形県総合運動公園)
28(水)
  • 休館日[将棋資料館]
  • 天童市ゲートボール協会長杯ゲートボール大会(8:30~天童市スポーツセンター)
  • としょかんこどもまつり(10:00~市立図書館)
  • 留山川ダム総会(10:30~市立山口公民館)
  • 女子バレーボール・オリンピック代表 吉原智子、佐々木みき両選手市長表敬訪問(12:30~市役所)
  • 青少年健全育成市民会議常任委員会(14:00~市民文化会館)
  • 女子バレーボール・オリンピック代表 吉原智子、佐々木みき両選手激励会(18:00~天童ホテル)
29(木)
  • 平成16年度村山地区小・中学校教育課程研究協議会(10:00~市民文化会館)
  • 中体連東北大会出場選手激励会(16:00~市スポーツセンター)
  • 蔵増地域懇談会(19:00~市立蔵増公民館)市長入院のため延期
30(金)
  • 全日本小学生ソフトテニス大会(~8月1日 / 山形県総合運動公園)
  • 東北チャンピオンズ夏季少年サッカー交流大会(~31日 / 天童市スポーツセンター)
  • 第32回四谷第三小児童と干布小児童との交換会激励会(13:30~干布小学校)
  • 天童市スポレクフェスティバル実行委員会(15:00~天童市スポーツセンター)
  • 天童地区地下水利用対策協議会総会(16:00~パラシオもがみ)
  • 天童大江線整備促進蔵増地区協議会(19:30~蔵増南公民館)
31(土)
  • 休館日[市立図書館]
  • 第56回歴史教育者協議会全国大会総会・記念講演(~8月1日 / 市民文化会館)
  • 光山英和杯争奪中学生硬式野球選手権大会(~8月1日、8月7日 / 天童市スポーツセンター)
  • サイエンスカーニバル【20日まで要予約】(9:00~もり~な天童
  • オルゴールづくり教室(10:00~市立蔵増公民館)
  • 栗田幸太郎氏山新3P賞「平和賞」受賞感謝のつどい(12:00~舞鶴荘)
  • 明幸園夏祭り(17:30~明幸園)
  • 天童高原親子で楽しむ星空コンサート(18:30~天童高原ロッジ前)
 
前のページへ6月のイベント <平成16年7月> 8月のイベント次のページへ

<観光案内については...>
天童市観光物産協会
(天童ターミナルビル「パルテ」2階)
TEL 023-653-1680 / FAX 023-653-1685
午前9時から午後6時まで / 休:第3月曜日
山形全域の情報は...
eべんとのサイトへ

画像:戻る「天童市のイベント」へ戻る
「天童市の観光ガイド」は個人が開設している天童市応援サイトです。リンクはご自由にどうぞ。
広告掲載など各種お問合せはWebサイトのご利用についてをご覧ください。

画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
このページに掲載されている文章や写真の無断転載を禁じます。
Copyright(C), 1997-2009 Tetsuya TAKAHASHI and "Ikechang"