![]() |
2009年11月30日(月) ( ![]() ![]() ![]() |
2009年11月29日(日) ( ![]() ![]() ![]() |
2009年11月28日(土) モンテディオ山形、名古屋グランパスに敗れるも残留確定 ( ![]() ![]() ![]() |
サッカーJ1のモンテディオ山形は、愛知県豊田市の豊田スタジアムに乗り込み、名古屋グランパスとJ1残留をかけた戦いに臨みました。諸事情で前節のホーム・大宮アルディージャ戦に駆けつけられなかったことと、自力でのJ1残留を後押しするため、自家用車で名古屋まで参戦しました。
![]() 霧に包まれる中央自動車道 |
午後9時30分ごろ出発し、小国町から新潟県に入って日本海東北自動車道〜北陸自動車道〜上信越自動車道〜長野自動車道〜中央自動車道〜東海環状自動車道と乗り継ぎ、豊田松平ICからトヨタ自動車本社バスターミナルに向かいました。長野から愛知にかけては紅葉がちょうど見ごろで、長時間の運転もまったく気になりませんでした。 |
休憩しながらゆっくり向かったためトヨタ自動車本社バスターミナルには午前9時30分ごろに到着しましたが、ノンストップで迎えば10時間弱で到着できるようです。途中立ち寄った東海環状自動車道にある鞍ケ池PAはハイウェイオアシスになっていて、愛知高原国定公園の鞍ケ池公園に接続しています。ここからは豊田市内を見渡すことができて、森の向こう側に豊田スタジアムを望むことができました。
![]() 愛知高原国定公園の鞍ケ池公園 |
![]() 鞍ケ池ハイウェイオアシスからの豊田スタジアム |
![]() イチョウ並木がキレイなトヨタ自動車本社工場 |
![]() トヨタ自動車事務第4号館 |
![]() シャトルバス駐車場の案内看板 |
![]() 予想はしていましたが、あらためてトヨタ関連の企業の多さにビックリしました。間違ってトヨタ自動車本社に立ち寄ってしまいましたが、その大きさにもビックリ! 気のせいか、新型プリウスを見かける回数も多かったかも? |
豊田スタジアムへのアクセスはパーク&ライドが推奨されていて、東海環状自動車道の豊田勘八(とよたかんぱち)ICに隣接する特設駐車場とトヨタ自動車本社バスターミナルから往復500円でシャトルバスが運行されています。午前10時になり始発のシャトルバスで豊田スタジアムへ向かうと、15分ぐらいで突然と大きなスタジアムが見えてきました。県立カシマサッカースタジアムや埼玉スタジアム2002のように、郊外に突然と姿を現す感じです。
![]() シャトルバスから眺めた豊田スタジアム |
![]() 記念写真を撮るモンテサポも多かったです |
![]() 矢作川にかかる豊田大橋 |
![]() 豊田スタジアムの座席案内看板 |
![]() たくさんの名古屋グランパスの旗 |
![]() まちなみ展望台とやまなみ展望台 |
![]() サッカーボールのモニュメント |
![]() バックスタンド側にはフードコートがあります |
![]() 長野県根羽村の蕎麦やアイスも販売 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() グランパスくん |
![]() グランパコちゃん |
![]() グララ |
![]() ひっかかってしまった山形の旗 |
![]() ハーフタイムのグランパスくんファミリー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2009年11月27日(金) ( ![]() ![]() |
2009年11月26日(木) ( ![]() ![]() |
2009年11月25日(水) 中高生のボランティア「愛天ラボ」が市立図書館で活動 ( ![]() ![]() |
天童市立図書館では
初めての活動は、10月17日に行われた「絵本作家 土田義晴さんとウェルカムボードを作ろう」
2009年11月24日(火) ( ![]() ![]() ![]() |
2009年11月23日(月) ( ![]() ![]() ![]() |
イベント | 桜・自然 | ホテル | FeedBack | 地図 | 歴史 | 観光ガイドTOP |
ニュース | 将棋駒 | 時刻表 | リンク | 掲示板 | 観光施設 | サイト内検索 |