サッカーJ2・モンテディオ山形は、天童市のNDソフトスタジアム山形(山形県総合運動公園陸上競技場)にザスパクサツ群馬を迎えてJ2リーグ第28節を戦いました。第6位まで入ってJ1昇格プレーオフに進出するためにはもう勝ち続けるしかない状況ですが、後半3分に同点ゴールを許してしまい、結果1対1で引き分けとなりました。
順位は前節と同じく13位のままで、プレーオフ圏内の6位との勝ち点差は6になっています。

“サマー3”スタジアム化学実験教室の「ぷよぷよカラーボール」は山形大学の協力で開催されました

スポイトで落とした滴が、カラーボールに変わります。それらをすくって小瓶に入れます。

「月山自然水」の無料試飲ブースがありました。暑さも手伝ってか、大変おいしくいただきました。

「Cafeめにぃぴいぷる」では19種類のかき氷を取り揃えていました

グッズ売店には各種Tシャツが勢ぞろいしていました

モンテディオ山形の選手バス(左)とザスパクサツ群馬の選手バス(右)

ビジョンの対戦カード

ザスパクサツ群馬のサポーター

ザスパクサツ群馬といえば、この湯もみ姿での応援です。

スタジアムの手を振る「じゅっきぃ」とドナルド。

手を振るディーオと南陽市のご当地ヒーロー「南陽宣隊アルカディオン」のみなさん。そして、その前には…。

台車に乗った群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」の姿も。

「おろしそば」。大根おろし、ネギ、かきあげなどが乗っかっていて、そばが見えません。

メニューその1「上州カツ(たれ)入りカリーパン」

上州地方(群馬)のB級グルメ「上州カツ丼」にちなんだものと思われます

メニューその2「上州カツ(ソース)入りカリーパン」

「上州カツ丼」はカツ丼と違って、小ぶりのカツがご飯の上に乗っているだけの、具のない丼です。

メニューその3「うどん入りカリーパン」

群馬県はうどん文化の地域で、天童市と交流がある館林市では「おきりこみ」があります

メニューその4「コロリンシュウマイ入りカリーパン」

「コロリンシュウマイ」は桐生のB級グルメで、男爵馬鈴薯、玉ねぎ、馬鈴薯でんぷんを主原料につくられたものです。

メニューその5「温泉まんじゅう入りカリーパン」

草津温泉にちなんだものと思われます。
| 今月の見出しへ... | 次の日へ... |