2月3日(土)・4日(日)の2日間、天童高原スキー場で「天童高原スノーパークフェスタ」が開催され、日曜日の午後にはサッカーJ2・モンテディオ山形のマスコットキャラクター「ディーオ」が来場して、子どもたちと触れ合いました。

「かまくら長屋」は天童高原スキー場でトレーニングに励む陸上自衛隊第6師団のみなさんが制作しました

11月に開催される平成鍋合戦の鍋料理も提供されました

たくさんの人たちで賑わう「かまくら長屋」前

自衛隊のみなさんと敬礼するディーオ

陸上自衛隊の車両やスキー道具なども展示されました

スキー客と触れ合うディーオ。大人も子どももニコニコです

ソリに乗って宝探し会場に向かうディーオ

スピードが出過ぎてしまい、クラッシュしてしまうディーオ

宝探し会場に向かう天童高原のキャラクター「天ギンちゃん」

子どもたちの宝探し大会の準備をする天ギンちゃん

雪の上に散らばった宝物を探す子どもたち

ソリなしで楽しむ大きな滑り台

横から見るとアンパンマンな滑り台

反対側はドラえもんになっていて、口の部分はかまくらに

屋内では、アロマエコキャンドルづくり体験も

見本として「もじゃもじゃ」なキャンドルがありました

色とりどりのロウを使ってエコキャンドルをつくることができました

餅まきで使う餅を眺めるディーオ

餅を口に運ぶディーオ

スナック菓子を眺めるディーオ

スナック菓子を口に運ぶディーオ

スナック菓子を加えるディーオ

スナック菓子を加えながら餅をまくディーオ

餅まきをするディーオと天ギンちゃん

エイヤ!と餅を遠くに投げるディーオ

餅がなくなりました、とポーズするディーオ

子どもたちに挨拶するディーオと天ギンちゃん

子どもたちにバイバイするディーオ
天童市の天童高原スキー場で3日、スノーパークフェスタが始まった。家族連れが繰り出し、雪上のイベントを楽しんだ。
ゲレンデ西側のキッズランドには、ドラえもんとアンパンマンが描かれた巨大雪像がそびえ、そりで無しで滑る子どもたちの歓声が響いた。全長100メートルのチューブスライダー。円筒形のバルーンに入って転がるスノーローラーも人気。雪玉の的当て、雪上釣り大会など冬ならではの遊びがそろった。
陸上自衛隊第6師団が制作したかまくら長屋周辺では、熱々の鍋や肉そばで体を温める姿も。最終日の4日午後には、モンテディオ山形のマスコット「ディーオ」が駆け付けるという。
| 今月の見出しへ... | 次の日へ... |