観光ガイドTOP > ニュース > 平成11年1月 平成11年1月・第4週 |
![]() |
1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 |
次の週へ![]() |
1999年1月24日(日) ( ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1999年1月23日(土) 天童市、パルテ全館を6億5,000万円で買い取ることに ( ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
閉鎖が続いていたJR天童駅となりのビル「パルテ」について、6億5,000万円で天童市が買収することで合意しました。実際には改装費用として、さらに2億円が必要になりそうです。買収した1階・2階部分については商業テナントの他にイベントホールやダンススタジオ、子ども館(仮称)そして観光情報センターの入居が予定されています。
1999年1月22日(金) 山形−東京便、やっぱり休止に? ( ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
山形−東京便の飛行機を運航している全日空では、リストラの一環として休止を検討しています。これを受けて、山形市長や東根市長、天童市長などが全日空へ陳情のために訪れました。訪問団は「料金を値上げしてでも存続して欲しい」といった陳情を行いましたが、前向きな回答は得られなかったそうです。全日空では、3月末までには存続するかどうかを表明するそうです。
1999年1月21日(木) 白田製作所、事実上の倒産に ( ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
天童を代表する企業の1つ「白田製作所」が事実上倒産しました。負債額は11億8700万円程度のようです。不況の波が天童にも押し寄せています。白田製作所は潤滑油を全く使わないで氷と刃の摩擦を少なくする「無潤滑直線運動軸受」を世界で初めて開発しました。このような日本でトップクラスの技術力を用いて、長野オリンピックではボブスレーの刃(ランナー)を製作しました。
1999年1月20日(水) 天童北部小学校、「使ってみようコンピュータ」を発行 ( ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
天童市の天童北部小学校では、コンピュータ研究モデル校としての研究成果をまとめた「使ってみようコンピュータ」を発行しました。北部小学校はコンピュータ研究のモデル校に指定され、一昨年から3年間、研究を続けてきました。この取り組みの中で児童に好評だった事柄100項目をピックアップし、発行したものです。
1999年1月19日(火) 天童青年会議所、広域合併を独自に調査 ( ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
天童青年会議所では、いま話題になっている3市2町の広域合併について、独自に調査・研究をすすめることにしました。アンケートや討論会などを開催し、合併のメリットやデメリットについて賛成か反対かを結論づける方向です。
1999年1月18日(月) ( ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 |
次の週へ![]() |
イベント | 桜・自然 | ホテル | FeedBack | 地図 | 歴史 | 観光ガイドTOP |
ニュース | 将棋駒 | 時刻表 | リンク | 掲示板 | 観光施設 | サイト内検索 |