画像:天童市の観光ガイド タイトル
天童のニュース(平成27年4月1日) (最終更新:2015年4月5日)

2015年4月1日(水) 天童市、拡張現実(AR)を使った広報誌をスタート

画像:最高気温最高気温 度 画像:最低気温最低気温 度)

 天童市の広報誌・市報「てんどう」の4月1日号から、拡張現実(AR / Aaugmented Reality)を使ったページがお目見えしました。拡張現実(AR)は、ビデオカメラ等を通した現実世界のリアルタイム映像に、コンピュータグラフィックスなどでいろいろな情報を重ねて表示するようなものです。

 カーナビでは運転者の前に走行ルートを表示したり、観光スポットでは、スマホで撮影すると施設紹介が表示されるもの、などがすでに商品化されています。

 市報というと、全世帯に配布されているにもかかわらず「見たことない」という声が若い人などから聞かれたりします。このような新しい試みを通して、幅広い世代のみなさんから天童市に対して興味・関心を持ってもらえるようになることが期待されます。

スマホをかざすと写真が動くAR採用

天童市報、素早く動画に 4月号まず4枚 若者にアピール

 天童市は市報を若い世代にも読んでもらおうと、掲載された写真にスマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット端末をかざして見ると、写真が動きだす「拡張現実(AR)」を採用した。初回の運用となる4月1日号の市報「てんどう」では、特定のマークが付いた写真4枚から料理の作り方や子どもたちの元気な様子を見ることができる。

 ARは、紙面の写真を撮影するようにスマートフォンなどをかざすと、画面に映った写真が動画に切り替わる仕組み。天童市の担当者は昨年11月、横浜市で開かれた自治体向け研修会に参加した際、全国で市報への活用が広まりつつあることを学び、導入することにした。

 無料のアプリケーションで掲載用の写真を登録すると、その写真がQRコードのような役割を果たす。動画サイトへ誘導するのではなく、スマートフォンの画面に写る紙面はそのままで、写真の部分だけが動画になる。動画の登録作業は30分程度で、無料で運用できるものも自治体にとっては魅力だという。

 4月号では▽JR天童南駅の開業▽サケの稚魚放流▽豆腐作り教室▽菓子作り―の4本の動画を用意。写真の左下に動画を見ることができるマークを付けた。サケの放流では子どもが写真の中で動いているように見え、料理の動画では静止画像を交えながらレシピも紹介している。

 視聴には無料アプリ「Aurasma(オーラズマ)」をダウンロードする必要がある。

 市の担当者は「携帯端末の扱いに慣れた若い世代から、市報に関心を持ってもらうのが狙い。入り口となる市報の質も高めながら、有用な動画を紹介していきたい」と話している。

(山形新聞2015年4月3日 第15面より)
(関連ページ)
■天童のニュース:行政サービス
http://www.ikechang.com/news/public_services.html

▲ページ先頭へ移動

画像:前へ前の日へ... 今月の見出しへ... 次の日へ...画像:次へ


「天童市の観光ガイド」は個人が開設している天童市応援サイトです。リンクはご自由にどうぞ。
広告掲載など各種お問合せはWebサイトのご利用についてをご覧ください。

画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
このページに掲載されている文章や写真の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2015 Tetsuya TAKAHASHI and "Ikechang" All Rights Reserved.