画像:天童市の観光ガイド タイトル
天童のニュース(令和5年7月9日)
(最終更新:2023年7月21日)

2023年7月9日(日) モンテディオ山形、シーズン移行について意見交換会

画像:最高気温最高気温 30.6度 画像:最低気温最低気温 19.6度 画像:くもり天気:くもり)

 Jリーグが8月開幕・5月閉幕の秋春制への移行を検討していることについて、モンテディオ山形をはじめ雪国クラブのサポーターからは「雪国のことを考えていない!」と異論が噴出しています。モンテディオ山形では、「Jリーグのシーズン移行検討について、議論となる視点をお持ちの方」「建設的な意見交換をできる方」という条件のもと参加者を募り、意見交換会を開催しました。

モンテ・サポーター Jリーグシーズン移行 意見交換 期待の声、負担増に懸念も

開幕戦、地元で始動/アウェー連戦増・応援も大変

 Jリーグがシーズン移行案を検討していることについて、サッカーJ2・モンテディオ山形は8日、天童市の県総合運動公園でサポーター有志の話を聞く意見交換会を開いた。クラブ側は検討状況を説明。サポーターからは現状では降雪期でホーム開催ができない開幕戦を地元で開くことができると、期待する声もある一方、チームや選手、応援する側の負担が増えないか懸念する声もあった。

 サポーターは県内各地から集まった約20人。クラブからは相田健太郎社長と運営や広報の担当者が参加した。現在は2月の開幕戦を含め4連戦をアウェーで戦っている。シーズン移行で12月中旬も試合が組まれるが、同月2週目から3月上旬の期間は、本県など降雪地域で試合を開催しないとリーグは示している。このため、1月の中断期間はあっても、冬季の遠征が6~7連戦に増えることが想定される。

 「アウェー連戦が増えチーム、選手の負担が増えないか。応援に行くサポーターも大変だ」「雪が降る地域だけ不公平ではないか」。サポーターからはこのような質問や意見が出された。クラブ側は「1月の中断期間があり、選手たちは負担が大幅に増えるとは捉えていない」などと説明。サポーターの負担増や心情には理解を示した。

 移行後は中断時期があるため全体の開催期間は短くなる。現在より平日の試合が増えることも予想される。観客数の減少とクラブの入場料収入減を懸念するサポーターの意見もあった。

 一方、シーズンが移行した場合、新チーム始動時から、開幕前の最終調整まで地元で選手が過ごし、サポーターと一体感を持ち、開幕戦をホームで迎えることができるとの意見もあった。開幕やリーグ終盤にホーム連戦が増えるという利点もあるとされている。

 ただシーズン移行案について「雪の中で試合することになると誤解している人もいる」「複雑でサポーターでも概要を理解していない人が多い」との指摘もあった。相田社長は「分かりやすい情報発信をリーグには要望している。サポーターや県民の声を伝え、最大限より良い条件を引き出したい」と答えた。

日本の競技力向上狙う 世界の強豪リーグと同じ期間

 現在2月から12月まで開催しているリーグ戦を8月に開幕し、12月下旬~翌年1月末の中断期間を挟み、6月までとすることを検討している。欧州など世界の強豪リーグと同じ期間となり▽猛暑期の試合回避▽欧州リーグとの双方移籍と指導者交流の活発化―などによる日本サッカーの競技力向上が期待される。2023年から9月開幕となったアジア地域のクラブ対抗戦「アジア・チャンピオンズリーグ」(ACL)との親和性も高まる。Jリーグの大多数のクラブが利点については賛同している。最短で26年8月開幕の移行を検討しているが、課題を含め議論している段階だ。

写真:Jリーグシーズン移行イメージ
Jリーグシーズン移行イメージ(山形新聞 掲載記事をもとに作成)

(山形新聞2023年7月9日 第27面より)

▲ページ先頭へ移動
(関連ページ)
■天童のニュース:モンテディオ山形(ホーム戦など)
http://www.ikechang.com/news/montedio.html
■モンテディオ山形:7月8日(土)シーズン移行検討意見交換会議事録について(外部サイト)
https://www.montedioyamagata.jp/news/p/12165/

画像:前へ前の日へ... 今月の見出しへ... 次の日へ...画像:次へ


「天童市の観光ガイド」は個人が開設している天童市応援サイトです。リンクはご自由にどうぞ。
広告掲載など各種お問合せはWebサイトのご利用についてをご覧ください。

画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
このページに掲載されている文章や写真の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2023 Tetsuya TAKAHASHI and "Ikechang" All Rights Reserved.