天童高原スキー場がいよいよオープン!午前10時から、今季の無事故を祈念する安全祈願祭とスキー場開きが開催されました。十分な積雪があって、しかも青空!こんな見事なスキー場開きは10年ぶりとのことでした。昨年はまれにみる雪不足でほとんど営業ができなかったので、関係者のみなさんはとても期待していらっしゃいました。
式典終了後には、今年新たに導入されたゲレンデ整備車・株式会社大原鉄工所のRIZIN(雷刃)がお披露目されました。現在稼働している製品よりも動作音が静かで性能も格段にアップしているそうで、今年は大活躍することになりそうです。
一段落してから、スタッフの方々がティラノサウルスレースの予行演習を行いました。2月1日(土)に開催される天童高原スノーパークフェスタのイベントとして計画されているもので、最近、全国各地で四季を問わず開催されています。詳細は、後日、市報てんどうやホームページ等でお知らせされる予定です。興味のある方は、いまのうちにネット通販等でティラノを購入しとくのをオススメします。

青空が広がる天童高原スキー場

青空に浮かぶ更待月(ふけまちづき)

リフト運行開始の午前9時を前にたくさんのスキーヤーが訪れてました

雪が十分にあって青空なスキー場開きは10年ぶりとのこと

天童市スキースポーツ少年団によるデモンストレーション

スキー場開きに先立って、安全祈願祭が開催

主催者代表であいさつする緑三郎・NPO天童高原理事長

来賓祝辞を述べる山本信治(やまもと しんじ)天童市長

来賓祝辞を述べる遠藤敬知(えんどう けいとも)天童市議会議長

式典終了後にお披露目運転されたゲレンデ整備車RIZIN(大原鉄工所)

天童高原スキー場で初すべりを楽しむスキーヤー

天童高原地域交流センターの食堂には、新メニューが追加されてました

スキーやスノーボードなどレンタル用品があるので、手ぶらで訪れてもOK!です

レンタル用品は、第1ペアリフト手前のラビットハウスで手続きします

レンタルスキー等の申し込みはこの用紙に記入します

ティラノサウルスレースの予行演習

ゲレンデで坂道ダッシュするティラノサウルスたち

ゴールして倒れ込むティラノサウルスたち

リフトに乗り込む(ふりをする)ティラノサウルスたち

青空の下で記念撮影するティラノサウルスたち
| 今月の見出しへ... | 次の日へ... |