画像:天童市の観光ガイド タイトル
天童のニュース(令和7年7月5日)
(最終更新:2025年7月5日)

2025年7月5日(土) 第38回おくのほそ道天童紅花まつりが開幕

画像:最高気温最高気温 00.0度 画像:最低気温最低気温 00.0度)

 天童温泉から南東に位置する上貫津(かみぬくづ)地区で、第38回おくのほそ道天童紅花まつりが始まりました。これまでは9日間の会期で行われてきましたが、温暖化の影響などによりキレイな花を見ていただくのが難しいことから、土曜・日曜の2日間に凝縮して開催することになりました。

 朝方までは雨が降る天気でしたが、開園式が行われる午前9時30分には青空が広がり、絶好のイベント日和になりました。現地での駐車場が約40台分しかないことから、今回は「道の駅天童温泉」から紅花畑まで無料のシャトルバスが20分間隔で運行され、始発の便には50人超の観光客が並びました。

 2日目の7月6日(日)は、午前9時から「将棋の女王」(こまのじょおう)をモデルに写真撮影会が行われるほか、午後1時からミュージシャン・山口岩男さんのスペシャル飛び入りライブが行われます。

写真:第38回おくのほそ道天童紅花まつり開園式でのテープカット
第38回おくのほそ道天童紅花まつり開園式でのテープカット

▲ページ先頭へ移動

写真:青空と紅花
朝方の雨が嘘のように青空が広がりました

▲ページ先頭へ移動

写真:突然変異で生まれた「白い紅花」
突然変異で生まれた「白い紅花」もあります

▲ページ先頭へ移動

写真:無料で楽しめる子ども縁日
無料で楽しめる子ども縁日

▲ページ先頭へ移動

写真:紅花ミニリースつくり
紅花染めや紅花ミニリースつくりなどの体験が楽しめます

▲ページ先頭へ移動

写真:紅花の蜜を吸うモンキチョウ
紅花の蜜を吸うモンキチョウ

▲ページ先頭へ移動

写真:じゃれ合うモンシロチョウとモンキチョウ
モンシロチョウとモンキチョウがじゃれ合ってました

▲ページ先頭へ移動

写真:紅花畑に集まるいろいろなチョウ
紅花畑ではいろんな種類のチョウが舞っています

▲ページ先頭へ移動

写真:カタツムリ
紅花畑のそばでカタツムリ発見!

▲ページ先頭へ移動

写真:紅花にちなんだ特産品を販売する「こま八商店」
(一社)天童市観光物産協会の「こま八商店」では、紅花にちなんだ特産品を販売してました

▲ページ先頭へ移動

写真:紅花染めの将棋駒
紅花染めの将棋駒も販売されてます

▲ページ先頭へ移動

写真:山形のソウルフード「玉こんにゃく」
山形のソウルフード「玉こんにゃく」も食べられます

▲ページ先頭へ移動

写真:かき氷と紅花
かき氷を紅花と一緒に撮ろうと思ったものの、熱気で解けていきます

▲ページ先頭へ移動

写真:キッチンカーも出店
キッチンカーも出店しています

▲ページ先頭へ移動

写真:道の駅天童温泉でのPRブース
「道の駅天童温泉」では紅花まつりのPRを「将棋の女王」(こまのじょおう)が務めてました

▲ページ先頭へ移動

写真:
「道の駅天童温泉」から紅花畑までシャトルバスが無料で運行されてます

▲ページ先頭へ移動

▲ページ先頭へ移動
(関連ページ)
■天童紅花まつりトップページ
http://www.ikechang.com/beni/
■天童のニュース:イベント
http://www.ikechang.com/news/event.html

画像:前へ前の日へ... 今月の見出しへ... 次の日へ...画像:次へ


「天童市の観光ガイド」は個人が開設している天童市応援サイトです。リンクはご自由にどうぞ。
広告掲載など各種お問合せはWebサイトのご利用についてをご覧ください。

画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
このページに掲載されている文章や写真の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2025 Tetsuya TAKAHASHI and "Ikechang" All Rights Reserved.