天童のニュース(平成11年4月・第5週)
[目次&気温グラフ]
[1日〜4日]
[5日〜11日]
[12日〜18日]
[19日〜25日]
[26日〜30日]
(毎日の天気は午後3時現在の状態です)
1999年4月30日(金)
(
最高気温 17.1度
最低気温 2.0度
天気:はれ)
1999年4月29日(木) 駅伝は総合2位の快挙
(
最高気温 15.1度
最低気温 7.3度
天気:はれ)
「第45回県縦断駅伝競走大会」の3日目、天童・東村山チームは第4位でゴールし、
総合2位
の成績をおさめました。レースを通してみると、
合計10人の選手が区間1位
を記録していました。総合優勝した酒田・飽海(さかた・あくみ)チームは合計4人ということで、来年は総合優勝を期待できるのではないかと思われますが...?
1日目:5時間37分36秒(第1位)
2日目:6時間08分30秒(第3位)
3日目:4時間14分39秒(第4位)
総合:16時間00分45秒(第2位)
1999年4月28日(水) 縦断駅伝2日目は3位
(
最高気温 19.1度
最低気温 11.6度
天気:くもり)
きのうから始まった「第45回県縦断駅伝競走大会」の2日目、きょうは新庄(しんじょう)から長井(ながい)までを走りました。天童・東村山チームは第3位となり、1日目のタイムと合わせた総合成績では堂々の
第2位
についています。最終日の明日は、長井(ながい)から山形までを走ります。
1日目:5時間37分36秒(第1位)
2日目:6時間08分30秒(第3位)
総合:11時間46分06秒(第2位)
1999年4月27日(火) 県縦断駅伝がスタート
(
最高気温 19.9度
最低気温 12.7度
天気:くもり)
きょうから3日間、山形県をリレーして走り抜ける「第45回山形県縦断駅伝」が行われます。港町・酒田(さかた)を出発したあとは新幹線延伸が決まった新庄(しんじょう)をとおって、一路山形市を目指します。そして第1日目、天童・東村山チームは
第1位で初日をゴール
しました。全10区間のうち、第6区の藤島町(ふじしままち)から1位をキープしてそのままゴール!明日は新庄市からスタートします。
1999年4月26日(月)
(
最高気温 19.6度
最低気温 11.9度
天気:くもり)
[目次&気温グラフ]
[1日〜4日]
[5日〜11日]
[12日〜18日]
[19日〜25日]
[26日〜30日]
[
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
]
(毎日の天気は午後3時現在の状態です)
イベント
桜・自然
ホテル
FeedBack
地図
歴史
観光ガイドTOP
ニュース
将棋駒
時刻表
リンク
掲示板
観光施設
サイト内検索
「天童のニュース」へ戻る
「天童市の観光ガイド」は個人が開設している天童市応援サイトです。リンクはご自由にどうぞ。
広告掲載など各種お問合せは
Webサイトのご利用について
をご覧ください。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
このページに掲載されている文章や写真の無断転載を禁じます。
Copyright(C), 1997-2009 Tetsuya TAKAHASHI and "Ikechang"