画像:天童市の観光ガイド タイトル
天童のニュース(平成21年10月・第3週) (最終更新:2009年11月19日)

画像:前へ前の週へ 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月
7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
次の週へ画像:次へ

2009年10月18日(日) 長岡モンテディオサポーターズクラブ、選手のノボリ旗を設置
画像:最高気温最高気温 20.9度 画像:最低気温最低気温 12.1度 画像:あめ天気:あめ)
写真:モンテディオ・石川達也選手のノボリ旗
国道13号を挟み、NDスタ南口に向かう道路に設置

 NDソフトスタジアム山形がすぐそばにある天童市長岡地区の「長岡モンテディオサポーターズクラブ」が、10月17日のヴィッセル神戸戦に合わせて、選手の等身大ノボリ旗を設置しました。長岡モンテディオサポーターズクラブは、「おらだのモンテ」(=わたしたちのモンテディオ山形)を支援しようと、長岡地域づくり委員会の活動の延長線として5月16日に発足しました。

 長岡地域づくり委員会では「花いっぱい運動」として地域内の沿道に花苗のプランターを設置していますが、そこに「ガンバレmontedeio」と書かれた縦10センチ、横35センチのシールを貼り付けて「花いっぱい応援」をおこなったり、独自のアウェイ観戦ツアーを企画したりしています。

 今回のノボリ旗は、国道13号をはさんでNDソフトスタジアム山形の南口に向かう道路、およそ200メートルの区間に設置されています。ノボリ旗は、モンテディオ山形の選手やマスコットキャラクター「モンテス」「ディーオ」の絵柄に思い思いのメッセージを入れてつくることができるサービスを利用したもので、縦180センチ、横45センチの大きさがあります。わたしも「ディーオ」の絵柄で注文中で、できあがりを待っているところです(笑)

写真:モンテディオ・宮沢克行選手のノボリ旗
合わせて14選手分のノボリ旗をつくりました

 ノボリ旗の経費は、地区の運動会や公民館行事の際に募金箱を設置して集められました。ノボリ旗が掲げられるのは、ホームゲーム開催日とその前後を合わせた3日間です。

(関連ページ)
■天童のニュース:モンテディオ山形(ホーム戦)
http://www.ikechang.com/news/montedio.html
■モンテディオ山形:オーダーメイドのぼり・タペストリー販売のお知らせ(外部サイト)
http://www.montedio.or.jp/news/news_091002_6.htm
▲ページ先頭へ移動

2009年10月17日(土) モンテディオ山形、神戸を下し13位に浮上
画像:最高気温最高気温 22.9度 画像:最低気温最低気温 6.5度 画像:はれ天気:はれ)
写真:ヴィッセル神戸を歓迎するノボリ旗
ヴィッセル神戸を歓迎するノボリ旗

 サッカーJ1のモンテディオ山形は、10月17日に天童市のNDソフトスタジアム山形でヴィッセル神戸との第29節に臨みました。第15位のモンテディオ山形に対して、ヴィッセル神戸は2つ上の第13位、しかもこれまで勝利したことがない相性の悪い相手です。しかし、この試合に勝てばヴィッセル神戸と順位が入れ替わり、J1残留争いから一歩抜け出すことができます。一方、ヴィッセル神戸にとっては、負けてしまうと中位グループから一気に残留争いに引き込まれてしまいます。

 JR天童駅から天童温泉に向かう道路には、いつものように相手チームを「おもてなし」するノボリ旗が掲げられました。

写真:ヴィッセル神戸を歓迎するノボリ旗
道路の北側にはヴィッセル神戸、南側にはモンテディオ山形のノボリ旗

写真:絆リボン配布会場(ヴィッセル神戸戦)

 J1残留へ向けてサポーター、選手、クラブが心を1つにしようと「モンテ絆リボンプロジェクト」が始まりました。試合会場でも特設ブースで配布され、リボンを結んでいない人を見つけるほうが難しいぐらい、多くの人たちが身につけて応援しました。

(参考)モンテ絆リボンプロジェクトとは(外部サイト)
http://www.montedio.or.jp/kizunaribbon2009.htm
写真:絆リボン(ヴィッセル神戸戦)
群青色っぽい深い色です
写真:絆リボンを身につけたディーオ(ヴィッセル神戸戦)
もちろんディーオも結んでます

 10月15日・16日に山形市や米沢市で配布されたものはモンテディオのユニフォームとほぼ同じ青色だったようですが、スタジアムで配布されたものは群青色っぽい深い青色でした。

 最初は蝶結びにしてましたが、応援しているうちにゆるんで取れてしまうため、ぎっつぐ、いぼこ結び(=しっかり、かた結び)にしてしまいました。

写真:天童警察署PRコーナー(ヴィッセル神戸戦)
天童警察署PRブースには「カモンくん」も登場
写真:紅葉が進むNDソフトスタジアム山形(ヴィッセル神戸戦)
NDスタの周辺もすっかり秋の景色になりました

 「炎のカリーパン(対戦相手をくっちゃお〜シリーズ)」は、オモテメニューに「ぼっかけ入り」、ウラメニューその1に「そばめし入り」、ウラメニューその2に「明石焼き入り」が用意されました。そのほか、限定30個で「神戸牛入り」が800円で販売されたようですが、すでに売り切れのため入手できませんでした。

 「ぼっかけ」というのは、牛スジ肉とこんにゃくを甘辛くじっくり煮込んだもので、神戸の家庭の味として親しまれています。カレーやラーメンのトッピングにしたり、お好み焼きや焼きそばの具材としたりされているようです。
写真:炎のカリーパン(ぼっかけ入り)(ヴィッセル神戸戦)
オモテメニューは「ぼっかけ入り」
写真:炎のカリーパン(ぼっかけ入り)(ヴィッセル神戸戦)
牛スジ肉とこんにゃくを甘辛く煮込んだ神戸家庭の味
写真:炎のカリーパン(そばめし入り)(ヴィッセル神戸戦)
ウラメニューその1は「そばめし入り」
写真:炎のカリーパン(そばめし入り)(ヴィッセル神戸戦)
焼そばにご飯を加えて炒めたものです
写真:炎のカリーパン(明石焼き入り)(ヴィッセル神戸戦)
ウラメニューその2は「明石焼き入り」
写真:炎のカリーパン(明石焼き入り)(ヴィッセル神戸戦)
ふわふわの明石焼きが入ってます
写真:モンテディオ山形対ヴィッセル神戸(ヴィッセル神戸戦)
電光掲示板のモンテディオ山形対ヴィッセル神戸
写真:モンテディオ山形とヴィッセル神戸の旗(ヴィッセル神戸戦)
掲揚台のモンテディオ山形とヴィッセル神戸の旗
写真:モンテディオ山形対ヴィッセル神戸(ヴィッセル神戸戦)
選手紹介時の電光掲示板
写真:ヴィッセル神戸のスターティングメンバー(ヴィッセル神戸戦)
日本代表FWの大久保嘉人選手も先発

写真:吉村美栄子・山形県知事(ヴィッセル神戸戦)
吉村美栄子・山形県知事もリボンを結んで観戦

 今回の試合は「つや姫サンクスマッチ」として開催され、ユニフォームの胸スポンサーにもなっている新品種のお米「つや姫」が来場者に抽選でプレゼントされました。吉村美栄子(よしむら・みえこ)山形県知事もリボンを結んで観戦し、ハーフタイムには神戸サポーターに来県のお礼をするとともに、「つや姫」のPRをおこないました。

写真:たいき君(ヴィッセル神戸戦)
国体マスコット「たいき君」が復活!
写真:たいき君(ヴィッセル神戸戦)
BADくんのように山形名物になる!?

 選手紹介が終わり試合前のドキドキ感を味わっていると、なにか白いモノが? なんと!「べにばな国体」のマスコットキャラクター「たいき君」が登場!! モンテの旗を手にして、一緒にゴール裏で応援しました。

 モンテのキャラとしてすっかり定着した「サッカーマン」「BADくん」とおなじく、今後の試合では毎回登場するかも?

写真:メインスタンド南側(ヴィッセル神戸戦)
メインスタンド南側はアウェイ側に空席が
写真:メインスタンド北側(ヴィッセル神戸戦)
メインスタンド北側は埋まりました
写真:メインスタンド北側(ヴィッセル神戸戦)
バックスタンド北側はほぼ埋まりました
写真:バックスタンド南側(ヴィッセル神戸戦)
バックスタンド南側では山形市立楯山小が全校応援
写真:ヴィッセル神戸ゴール裏(ヴィッセル神戸戦)
神戸サポーターは出島に集まりました

 山形市立楯山小学校の全校児童234人と先生、保護者、あわせて289人のみなさんが、モンテディオ山形を応援するために、学校から徒歩4キロの道のりをおよそ50分かけて歩いてやってきました。これは学校行事として始めて企画されたもので、選手入場の際には、それぞれメッセージ入りの画用紙を掲げて選手たちにエールを送りました。

 入場者数は、かろうじて1万人を超える10,029人でした。今回の試合は、NHK山形がテレビ中継しましたので、自宅で観戦した人もいたと思います。帰宅してから録画したものを見ましたが、テレビで見ても十分に楽しめる試合でした。しかし、画面越しに見る試合と、スタジアムで五感で感じる試合は迫力がまったく違います。「J1残留」そして「J1定着」のために、スタジアムに駆けつけて、選手たちを後押ししましょう。

写真:サッカーマンとBAD君(ヴィッセル神戸戦)
試合後に子どもたちと戯れるBADくん(右)とサッカーマン

(関連ページ)
■天童のニュース:モンテディオ山形(ホーム戦)
http://www.ikechang.com/news/montedio.html
■モンテディオ山形:ヴィッセル神戸戦フォトギャラリー(外部サイト)
http://www.montedio.or.jp/photo/photo_l0929.htm
▲ページ先頭へ移動

2009年10月16日(金)
画像:最高気温最高気温 20.6度 画像:最低気温最低気温 6.0度 画像:はれ天気:はれ)
▲ページ先頭へ移動

2009年10月15日(木) 第7回宮城浩蔵賞、市内4中学生に授与
画像:最高気温最高気温 20.5度 画像:最低気温最低気温 5.5度 画像:はれ天気:はれ)

 天童市内の優秀な中学生を顕彰する「第7回宮城浩蔵賞授与式」が、10月10日に旧東村山郡役所資料館で開催されました。今年受賞したのは、市内4中学校の3年生4名で、各校の生徒会役員として、ほかの生徒の模範になっているほか、部活動などでも顕著な活躍を見せたことが受賞理由となっています。

第一中学校:今田裕基さん
宮城氏に負けない努力で受検を頑張る。(山形新聞)
私は、この度「宮城浩蔵賞」という大変素晴らしい賞を頂きとてもうれしく思います。しかし、この賞は自分の力でなく、先生方や友人、家族、その他のたくさんの人の支えがあったからこそ頂くことができたのだと思います。これからも、努力を重ね、この賞に恥じないような講堂をしたいと思います。(市教委月報)
第二中学校:阿部茉生さん
司法の道に進む夢をかなえる。(山形新聞)
宮城浩蔵賞をいただき数日がたち、改めてすばらしい賞をいただいたのだと実感しています。賞の重みをしっかり受け止め、これからも頑張っていきたいと思います。この賞をいただけたのも、支えてくれた両親、学校の先生方、一緒に高め合ってきたクラスメイトのおかげです。ありがとうございました。(市教委月報)
第三中学校:茂木龍麿さん
多くの仲間と共にいただいた賞で、この賞に恥じぬよう頑張る。(山形新聞)
この度は、「宮城浩蔵賞」というすばらしい賞を頂き、大変うれしく、光栄に思います。この賞は自分一人のものではなく、今まで支えてくれた多くの仲間達とともに頂けたのだと思います。まだまだ未熟なところはたくさんありますが、この賞に恥じないようにこれまで以上に努力を重ね、頑張っていきたいと思います。(市教委月報)
第四中学校:水田佳奈さん
すべての人に感謝し、人のために動ける人間になる。(山形新聞)
この度は「宮城浩蔵賞」を頂き本当にありがとうございます。私は生徒会長を務め「愛を発信」をテーマに、世界へ地域へ愛を発信するため、ユニセフ募金やペットボトルキャップ回収などの活動を行ってきました。そして、人に感謝される喜びや仲間との連帯感を学ぶことができました。「人のために動ける人間」これこそが今の私の目標です。(市教委月報)
(山形新聞2009年10月15日、市教委月報2009年11月より)
(関連ページ)
■天童のニュース:いろんな人々
http://www.ikechang.com/news/news170.htm
■天童のニュース:教育
http://www.ikechang.com/news/education.html
▲ページ先頭へ移動

2009年10月14日(水) 天童温泉、新しいカモ鍋を期間限定で提供
画像:最高気温最高気温 20.0度 画像:最低気温最低気温 7.6度 画像:くもり天気:くもり)

 山形新幹線が新庄駅まで延伸開業して、今年12月で10周年を迎えます。この節目の年を天童温泉の活性化につなげていこうと、天童温泉の女将のみなさん「お駒会(おこまかい)」が、新しい鍋料理の準備を進めています。

 新しい鍋料理は、地元調理師会の「天童調理師 庖祥会(ほうしょうかい)」に8月下旬ころ創作をお願いし、9月30日に天童温泉「湯坊いちらく」で試食会を行いました。新たに創作した鍋料理は、ミンチにしたカモ肉の団子と長ネギ、カボチャ、ニンジンの千切り、うどんなどを入れ、スープは塩味ベースで、鶏がらにショウガの皮、ネギの頭などが入っています。天童市の釣りのメッカとなっている原崎沼では、1980年(昭和55年)頃までかみす網を使った独特のカモ猟が行われていて、天童温泉のほとんどの旅館でカモ鍋が出されていました。新しい鍋料理は、このカモ鍋を復活させる意図もあります。

 試食会では「カモの切り身も入れたほうがいいのでは」「将棋駒の焼印をした麩を入れてはどうか」といった意見が出されました。今後さらに改良が加えられ、山形新幹線延伸10周年キャンペーンに賛同したJR協定旅館9施設で、12月1日から翌2月末までの3ヶ月間限定の季節メニューとして提供されます。

 お駒会ではさらに、上から読んでも下から読んでも同じ読みになる回文「うどんてんどう」にちなんだ「引っ張りうどん」の提供や、「祝 山形新幹線新庄延伸10周年」のラベルを貼った地元産ワインのプレゼントなども計画しています。

創作鍋料理の提供施設(天童温泉のうちの9施設)
松伯亭あづま荘、湯坊いちらく、ホテル王将、栄屋ホテル、ほほえみの宿滝の湯、檜風呂の宿つるや、天童ホテル、舞鶴荘、松の湯
(山形新聞2009年10月10日より)
(関連ページ)
■天童のニュース:天童温泉
http://www.ikechang.com/news/news970.htm
■山形新幹線が天童駅にやってきた (1999.12.04)
http://www.ikechang.com/news/1999/9912j1.htm#991204
▲ページ先頭へ移動

2009年10月13日(火) 西沼田遺跡公園、ヌマリンピック2009を開催
画像:最高気温最高気温 21.3度 画像:最低気温最低気温 6.8度 画像:はれ天気:はれ)

 天童市西部の蔵増地区にある西沼田遺跡公園で、「古代体験秋祭り・ヌマリンピック2009in西沼田」が10月12日に開催されました。公園内では、「古代7種競技」と銘打った「かけっこ」「なわ投げ」「丸太渡り」「稲杭投げ」「田力競争」「弓名人」「古代孔球」の大会や、先着500名への猪・鴨肉入り「古代風芋煮」無料配布、ガイダンス施設の無料開放などが行われました。

 今回のイベントは、市報「てんどう」への折込チラシで天童市民にPRしたほか、東根市や山形市の小学校にもチラシを配ったそうです。その影響もあってか、会場はあふれんばかりの家族連れで大いに賑わい、どの競技にも順番待ちの長い行列ができていました。
写真:ヌマリンピック2009
晴天に恵まれ「ヌマリンピック2009」は大盛況
写真:西沼田遺跡公園(ヌマリンピック2009)
西沼田遺跡公園は天童ICから車で5分程度
写真:田力競争(ヌマリンピック2009)
大人は重さ25kgの俵を持って走る「田力競争」
写真:丸太渡り(ヌマリンピック2009)
円形に並んだ丸太を渡りきる「丸太渡り」
写真:稲杭投げ(ヌマリンピック2009)
やり投げならぬ「稲杭投げ」
写真:弓名人(ヌマリンピック2009)
使い方を聞きながらの「弓名人」

(関連ページ)
■天童のニュース:遺跡・史跡
http://www.ikechang.com/news/news960.htm
■「古代体験秋祭り・ヌマリンピック2008in西沼田」が開催 (2008.11.03)
http://www.ikechang.com/news/2008/news0811j2.html#081103
▲ページ先頭へ移動

2009年10月12日(月) 寺津自主防災会、避難訓練を実施
画像:最高気温最高気温 19.8度 画像:最低気温最低気温 5.1度 画像:くもり天気:くもり)

 天童市西部の寺津地区で、寺津自主防災会が主催する避難訓練が10月12日に行われました。訓練は午前8時のサイレンを合図に始まり、各自自宅から寺津分館へ向かい、午前8時30分に避難者の確認訓練を行いました。その後、天童市消防本部のかたを講師にして、消火器の使い方や煙体験訓練、119番の電話のかけ方、心肺蘇生訓練などを行いました。
写真:消火器操作訓練(寺津自主防災会)
消火器の使い方について学びました
写真:心肺蘇生訓練(寺津自主防災会)
人工呼吸や心肺蘇生訓練も行いました
写真:寺津沼の草刈り
鎌や肩掛け草刈り機で寺津沼の環境美化

 さまざまな訓練を体験したあと、午前10時30分からは寺津沼の草刈りを行いました。寺津沼は夏のあいだは釣りのメッカとして、冬には白鳥の飛来地として知られています。およそ1時間ほど汗を流したあとには、婦人会のみなさんにつくっていただいた「玉こんにゃく」やなめこ汁、手づくりの生リンゴジュースをみんなでおいしくいただきました。

 天童市では市内全地域での自主防災会の立ち上げを目指していて、現在は目標の98%まで達成しているそうです。最近では隣県の新潟県、宮城県で大きな地震が相次いでいますが、天童市のすぐ近くにも活断層が確認されていて、マグニチュード7.8程度の地震が起きると予測されています。

 災害時には天童市はもとより村山地域一帯が壊滅的な被害を受けるため、隣県からの救助隊を待つしかありません。しかし、これまで被災している地域の状況を見ると、救助隊が現地に到着するまでおよそ3日間かかっています。これは家屋の倒壊や地割れなどで空も陸も交通機関がマヒしてしまい、なかなか先に進めないためです。いざという時には、行政も警察も消防もあてにできません。最低3日間、自分たちで生き延びるしかありません。そのためにも、日ごろからの近所づきあいやこのような避難訓練には積極的に参加したほうがいいと思います。

<天童市消防本部のかたの説明(火事について)>

<天童市消防本部のかたの説明(119番について)>

(関連ページ)
■天童のニュース:東日本大震災・地震
http://www.ikechang.com/news/earthquake.html
■天童のニュース:災害
http://www.ikechang.com/news/disaster.html
▲ページ先頭へ移動

画像:前へ前の週へ 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月
7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
次の週へ画像:次へ

画像:戻る「平成21年10月のニュース」へ戻る
「天童市の観光ガイド」は個人が開設している天童市応援サイトです。リンクはご自由にどうぞ。
広告掲載など各種お問合せはWebサイトのご利用についてをご覧ください。

画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー 画像:バナー
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
このページに掲載されている文章や写真の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2009-2011 Tetsuya TAKAHASHI and "Ikechang" All Rights Reserved.