国道13号を挟み、NDスタ南口に向かう道路に設置 |
NDソフトスタジアム山形がすぐそばにある天童市長岡地区の「長岡モンテディオサポーターズクラブ」が、10月17日のヴィッセル神戸戦に合わせて、選手の等身大ノボリ旗を設置しました。長岡モンテディオサポーターズクラブは、「おらだのモンテ」(=わたしたちのモンテディオ山形)を支援しようと、長岡地域づくり委員会の活動の延長線として5月16日に発足しました。 |
長岡地域づくり委員会では「花いっぱい運動」として地域内の沿道に花苗のプランターを設置していますが、そこに「ガンバレmontedeio」と書かれた縦10センチ、横35センチのシールを貼り付けて「花いっぱい応援」をおこなったり、独自のアウェイ観戦ツアーを企画したりしています。
今回のノボリ旗は、国道13号をはさんでNDソフトスタジアム山形の南口に向かう道路、およそ200メートルの区間に設置されています。ノボリ旗は、モンテディオ山形の選手やマスコットキャラクター「モンテス」「ディーオ」の絵柄に思い思いのメッセージを入れてつくることができるサービスを利用したもので、縦180センチ、横45センチの大きさがあります。わたしも「ディーオ」の絵柄で注文中で、できあがりを待っているところです(笑) |
合わせて14選手分のノボリ旗をつくりました |
ノボリ旗の経費は、地区の運動会や公民館行事の際に募金箱を設置して集められました。ノボリ旗が掲げられるのは、ホームゲーム開催日とその前後を合わせた3日間です。
- (関連ページ)
- ■天童のニュース:モンテディオ山形(ホーム戦)
- http://www.ikechang.com/news/montedio.html
- ■モンテディオ山形:オーダーメイドのぼり・タペストリー販売のお知らせ(外部サイト)
- http://www.montedio.or.jp/news/news_091002_6.htm
天童市内の優秀な中学生を顕彰する「第7回宮城浩蔵賞授与式」が、10月10日に旧東村山郡役所資料館で開催されました。今年受賞したのは、市内4中学校の3年生4名で、各校の生徒会役員として、ほかの生徒の模範になっているほか、部活動などでも顕著な活躍を見せたことが受賞理由となっています。
- 第一中学校:今田裕基さん
- 宮城氏に負けない努力で受検を頑張る。(山形新聞)
- 私は、この度「宮城浩蔵賞」という大変素晴らしい賞を頂きとてもうれしく思います。しかし、この賞は自分の力でなく、先生方や友人、家族、その他のたくさんの人の支えがあったからこそ頂くことができたのだと思います。これからも、努力を重ね、この賞に恥じないような講堂をしたいと思います。(市教委月報)
- 第二中学校:阿部茉生さん
- 司法の道に進む夢をかなえる。(山形新聞)
- 宮城浩蔵賞をいただき数日がたち、改めてすばらしい賞をいただいたのだと実感しています。賞の重みをしっかり受け止め、これからも頑張っていきたいと思います。この賞をいただけたのも、支えてくれた両親、学校の先生方、一緒に高め合ってきたクラスメイトのおかげです。ありがとうございました。(市教委月報)
- 第三中学校:茂木龍麿さん
- 多くの仲間と共にいただいた賞で、この賞に恥じぬよう頑張る。(山形新聞)
- この度は、「宮城浩蔵賞」というすばらしい賞を頂き、大変うれしく、光栄に思います。この賞は自分一人のものではなく、今まで支えてくれた多くの仲間達とともに頂けたのだと思います。まだまだ未熟なところはたくさんありますが、この賞に恥じないようにこれまで以上に努力を重ね、頑張っていきたいと思います。(市教委月報)
- 第四中学校:水田佳奈さん
- すべての人に感謝し、人のために動ける人間になる。(山形新聞)
- この度は「宮城浩蔵賞」を頂き本当にありがとうございます。私は生徒会長を務め「愛を発信」をテーマに、世界へ地域へ愛を発信するため、ユニセフ募金やペットボトルキャップ回収などの活動を行ってきました。そして、人に感謝される喜びや仲間との連帯感を学ぶことができました。「人のために動ける人間」これこそが今の私の目標です。(市教委月報)
(山形新聞2009年10月15日、市教委月報2009年11月より)
- (関連ページ)
- ■天童のニュース:いろんな人々
- http://www.ikechang.com/news/news170.htm
- ■天童のニュース:教育
- http://www.ikechang.com/news/education.html
山形新幹線が新庄駅まで延伸開業して、今年12月で10周年を迎えます。この節目の年を天童温泉の活性化につなげていこうと、天童温泉の女将のみなさん「お駒会(おこまかい)」が、新しい鍋料理の準備を進めています。
新しい鍋料理は、地元調理師会の「天童調理師 庖祥会(ほうしょうかい)」に8月下旬ころ創作をお願いし、9月30日に天童温泉「湯坊いちらく」で試食会を行いました。新たに創作した鍋料理は、ミンチにしたカモ肉の団子と長ネギ、カボチャ、ニンジンの千切り、うどんなどを入れ、スープは塩味ベースで、鶏がらにショウガの皮、ネギの頭などが入っています。天童市の釣りのメッカとなっている原崎沼では、1980年(昭和55年)頃までかみす網を使った独特のカモ猟が行われていて、天童温泉のほとんどの旅館でカモ鍋が出されていました。新しい鍋料理は、このカモ鍋を復活させる意図もあります。
試食会では「カモの切り身も入れたほうがいいのでは」「将棋駒の焼印をした麩を入れてはどうか」といった意見が出されました。今後さらに改良が加えられ、山形新幹線延伸10周年キャンペーンに賛同したJR協定旅館9施設で、12月1日から翌2月末までの3ヶ月間限定の季節メニューとして提供されます。
お駒会ではさらに、上から読んでも下から読んでも同じ読みになる回文「うどんてんどう」にちなんだ「引っ張りうどん」の提供や、「祝 山形新幹線新庄延伸10周年」のラベルを貼った地元産ワインのプレゼントなども計画しています。
- 創作鍋料理の提供施設(天童温泉のうちの9施設)
- 松伯亭あづま荘、湯坊いちらく、ホテル王将、栄屋ホテル、ほほえみの宿滝の湯、檜風呂の宿つるや、天童ホテル、舞鶴荘、松の湯
(山形新聞2009年10月10日より)
- (関連ページ)
- ■天童のニュース:天童温泉
- http://www.ikechang.com/news/news970.htm
- ■山形新幹線が天童駅にやってきた (1999.12.04)
- http://www.ikechang.com/news/1999/9912j1.htm#991204
天童市西部の寺津地区で、寺津自主防災会が主催する避難訓練が10月12日に行われました。訓練は午前8時のサイレンを合図に始まり、各自自宅から寺津分館へ向かい、午前8時30分に避難者の確認訓練を行いました。その後、天童市消防本部のかたを講師にして、消火器の使い方や煙体験訓練、119番の電話のかけ方、心肺蘇生訓練などを行いました。
消火器の使い方について学びました |
人工呼吸や心肺蘇生訓練も行いました |
鎌や肩掛け草刈り機で寺津沼の環境美化 |
さまざまな訓練を体験したあと、午前10時30分からは寺津沼の草刈りを行いました。寺津沼は夏のあいだは釣りのメッカとして、冬には白鳥の飛来地として知られています。およそ1時間ほど汗を流したあとには、婦人会のみなさんにつくっていただいた「玉こんにゃく」やなめこ汁、手づくりの生リンゴジュースをみんなでおいしくいただきました。
|
天童市では市内全地域での自主防災会の立ち上げを目指していて、現在は目標の98%まで達成しているそうです。最近では隣県の新潟県、宮城県で大きな地震が相次いでいますが、天童市のすぐ近くにも活断層が確認されていて、マグニチュード7.8程度の地震が起きると予測されています。
災害時には天童市はもとより村山地域一帯が壊滅的な被害を受けるため、隣県からの救助隊を待つしかありません。しかし、これまで被災している地域の状況を見ると、救助隊が現地に到着するまでおよそ3日間かかっています。これは家屋の倒壊や地割れなどで空も陸も交通機関がマヒしてしまい、なかなか先に進めないためです。いざという時には、行政も警察も消防もあてにできません。最低3日間、自分たちで生き延びるしかありません。そのためにも、日ごろからの近所づきあいやこのような避難訓練には積極的に参加したほうがいいと思います。
<天童市消防本部のかたの説明(火事について)>
- 最近は高気密・高断熱住宅が多くなってきている。そういう住宅では、火事の熱も外に逃げず、家の中にこもってしまう。火事を消そうとドアを開けたら、高温の熱風が一気に流れてきて全身をやけどしたり、口の中をやけどしたりする。そういうケースが全国的に増えてきている。体の表面であればいいが、口の中のやけどはなかなか治らない。ドアを開けて中を確認する際には、できるだけ姿勢を低くして、少しずつドアを開けて欲しい。
- 火事の際には、必ず周りに声をかけて欲しい。先月、10代と20代の人が火事で亡くなるニュースがあった。隣の家の火事に両親たちが気づき火事を消そうと手伝いに行ったが、消火に失敗し、自宅に燃え移ってしまったそうだ。そのため、火事に気づけなかった子どもたちが亡くなってしまった。一言「火事だ!」と大声を出していれば、助かっていただろう。
- 火事の手伝いに行くときには、自宅にある消火器を持っていって欲しい。もし近所から5人が集まれば、消火器が5本集まることになる。そのぐらい集まれば、たいていの火は消せる。
<天童市消防本部のかたの説明(119番について)>
- 119番に電話がかかってくると、名前と住所を確認している。固定電話から119番にかけると、消防本部の通信室の画面に、その付近の地図が表示されるようになっている。だいたい80%ぐらいは正しく表示されるが、引越ししたりしてるとうまく表示されない場合がある。
- 携帯電話から119番にかけると、天童市消防本部にかかってくるのは70%ぐらいしかない。それ以外は、山形市や寒河江市、東根市などほかの消防本部にかかってしまう。お互いに電話を転送する機能があるが、転送する際に5秒程度かかってしまう。
- 携帯電話からかかってきた電話をすべて天童市で受けられるようにするシステムを今年度の補正予算で導入する予定だったが、民主党政権に代わった影響で、もしかすると予算がなくなってしまうかもしれない。どうなるか、ちょっとまだ分からない状況だ。
- (関連ページ)
- ■天童のニュース:東日本大震災・地震
- http://www.ikechang.com/news/earthquake.html
- ■天童のニュース:災害
- http://www.ikechang.com/news/disaster.html