サッカーJ2・モンテディオ山形は、群馬県前橋市の正田醤油スタジアムで、第21位のザスパクサツ群馬との戦いに臨みました。試合の冒頭からなかなかボールを支配できず、「なんか岐阜と試合した時とおんなじみたいな感じだなぁ」と思っていたら1点、また1点と得点を決められ、一時は0対2となってしまいました。

水戸黄門を模したエアトランポリン(1人200円)。無料で楽しめるのは山形ぐらいかも?

ハンバーグディッシュの屋台。「農家お手製」が目を引きます。

これがハンバーグデッシュ。

ホルモン焼き(400円)。行列の長さでは一番だったかも。

ハニーナン(300円)。焼き立てのナンにハチミツがかけられてます。

ペッカくんが炎のカリーパン(納豆入り、サクランボ入り)を販売してました。

水戸ホーリーホック牛乳(100円)。ホーリーくんがプリントされています。

山形からはツアーバス7、8台を含めておよそ1,000人のサポーターが集まりました。

ビジター入り口そばには、水戸市のPRブースが設けられました。

ビジターゲートでは、ウエットティッシュが配られました。

ビジョンの対戦カード。ビジター自由席は「ただの」草っ原なんで、跳ねながら応援するのがなかなか難しいです。

ゴール裏が草っ原だからなのか、水戸サポーターはバックスタンド席から応援してます。

ハーフタイムには、ディーオとホーリーくんがファンサービスでスタジアムを回りました。
![]() ホーリーくんとディーオ |
![]() サインをするホーリーくん |
試合前には、フードコートそばにホーリーくんとディーオが姿を現しました。
ビジター席への入場口では、水戸市の観光PRを兼ねて次のようなチラシが配布されました。観光パンフレットではなく、お手製っぽいところに好感が持てました。
![]() 水戸黄門や「のし梅」に山形とつながりが?! PDF形式(263KB) |
![]() 裏面には茨城の豆知識がびっしりと紹介 PDF形式(336KB) |
| 今月の見出しへ... | 次の日へ... |