![]()  | 
<天童雛飾り2022>
  | 
<天童雛飾り2022パンフレット(JPEG形式 / PDF形式)>
| 施設名 | 天童織田の里歴史館(天童市立旧東村山郡役所資料館) | 
|---|---|
| 電話番号 | 023-653-0631 | 
| 開館日時 | 2月4日(金曜日)から3月21日(月曜日)まで 午前9時から午後5時まで(最終入館 午後4時30分)  | 
| 休館日 | 2月7日(月曜日)、2月14日(月曜日)、2月21日(月曜日)、2月28日(月曜日)、3月7日(月曜日)、3月14日(月曜日) | 
| 入館料 | 大人220円、高校生110円、中学生以下無料、障がい者半額 | 
| 施設名 | 将棋むら天童タワー | 
|---|---|
| 電話番号 | 023-653-3222 | 
| 開館日時 | 2月4日(金曜日)から3月21日(月曜日)まで 午前8時30分から午後5時30分まで(最終入館 午後4時30分)  | 
| 休館日 | 不定休 | 
| 入館料 | 無料 | 
| 施設名 | 天童ワイン | 
|---|---|
| 電話番号 | 023-655-5151 | 
| 開館日時 | 2月6日(日曜日)から3月21日(月曜日)まで 午前9時から午後4時まで(最終入館 午後3時30分)  | 
| 休館日 | 不定休 | 
| 入館料 | 300円 | 
| 施設名 | 天童市観光情報センター | 
|---|---|
| 電話番号 | 023-653-1680 | 
| 開館日時 | 2月4日(金曜日)から3月21日(月曜日)まで 午前9時から午後8時まで  | 
| 休館日 | 2月21日(月曜日)、2月28日(月曜日) | 
| 入館料 | 無料 | 
| 施設名 | 人形の柴崎「匠の人形展」 | 
|---|---|
| 電話番号 | 023-653-4246 | 
| 開館日時 | 2月4日(金曜日)から4月10日(日曜日)まで 午前9時から午後6時30分まで  | 
| 休館日 | 期間中無休 | 
| 入館料 | 無料 | 
| イベント名 | おひなさまバルーンアートづくり(10組限定) | 
|---|---|
| 日時 | 令和3年3月6日(日)午後2時から午後3時まで | 
| 場所 | 天童市立天童中部公民館 | 
| 参加費 | 無料 | 
| イベント名 | 親子でひな菓子づくり(各回20組限定) | 
|---|---|
| 日時 | 令和3年3月13日(日)午後1時30分から、午後3時から | 
| 場所 | 将棋むら天童タワー | 
| 参加費 | 1セット200円 | 
<天童雛飾り 各年度ごとのイベント概要>
2021年(令和3年) / 2020年(令和2年) / 2019年(平成31年) / 2018年(平成30年) / 2016年(平成28年) / 2015年(平成27年) / 2004年(平成16年) / 2003年(平成15年)
<天童雛飾り 関連ニュース>
- [2021.02.05] 「天童雛飾り2022」が開幕
 - [2022.02.03] 天童市観光情報センターに雛飾りがお目見え
 - [2021.02.21] 天童雛飾りの啓翁桜が見ごろです
 - [2021.02.05] 天童雛飾り2021がスタート
 - [2018.02.13] 天童市観光情報センターで「天童雛飾り」がスタート
 - [2017.02.11] 天童雛飾り、天童市観光情報センターでも展示
 - [2015.02.09] 天童市物産センターにお雛様が勢ぞろい
 - [2010.02.28] 天童雛飾り「親子でおひな菓子づくり」が開催
 - [2007.02.21] 天童雛飾り、市内5施設でスタート
 - [2007.02.19] パイオニアレッドウィングス、雛飾りを見学
 - [2006.02.21] 天童雛飾りが開幕、観光物産協会でも雛飾りを展示
 - [2005.02.16] 天童市観光物産協会、各時代の雛飾りを展示しイベントをPR
 - [2000.03.13] 雛人形の写真集
 - [2000.02.05] 「ひなの道」もうすぐ開通
 
「天童市の観光ガイド」は個人が開設している天童市応援サイトです。リンクはご自由にどうぞ。
広告掲載など各種お問合せはWebサイトのご利用についてをご覧ください。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
このページに掲載されている文章や写真の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 1997-2022 Tetsuya TAKAHASHI and "Ikechang" All Rights Reserved.



