(平成10年5月・第5週)
(最終更新:平成10年6月24日)
[1日〜2日]
[3日〜9日]
[10日〜16日]
[17日〜23日]
[24日〜31日]
(毎日の天気は午後3時現在の状態です)
1998年5月31日(日) さくらんぼは人手不足
(
最高気温 23.7度
最低気温 13.6度
天気:はれ)
もうすぐ
さくらんぼのシーズン
に入りますが、この時期になると毎年起こる問題が人手不足。収穫しなければならない時期が決まっている上に地域全体で収穫時期が重なるため、
収穫する人手が足りなく
なってしまいます。今年は好天続きの上に霜の害がないため、量質ともに平年よりも良い様子。天童市農協などでは
市外はもとより県外からも人での募集
をしているようです。
1998年5月30日(土)
(
最高気温 24.6度
最低気温 16.2度
天気:くもり)
1998年5月27日(水)
(
最高気温 27.1度
最低気温 12.2度
天気:はれ)
1998年5月26日(火)
(
最高気温 23.2度
最低気温 10.5度
天気:はれ)
1998年5月25日(月) 登山シーズン本番
(
最高気温 20.3度
最低気温 13.8度
天気:あめ)
天童市と山形市、そして宮城県仙台にまたがる
面白山(おもしろやま)
の山開きが行われました。面白山は夏はキャンプ場、冬はスキー場としてにぎわう
天童高原から2時間弱
で登ることができる山です。頂上は開けていて、360度の大パノラマが楽しめます。これから新緑のシーズンを迎え、週末にはたくさんの登山客が訪れることでしょう。
1998年5月24日(日) 天童人が優勝
(
最高気温 25.5度
最低気温 15.4度
天気:あめ)
第20回山形県高校将棋選手権大会
が行われ、天童市出身で楯岡高校1年の
萬年山俊之
さんが個人戦でみごとに優勝しました。萬年山さんは、
8月8日(土)・9日(日)
に鳥取県で行われる全国大会(全国高校総合文化祭将棋部門大会)へ山形県代表として出場することになります。
[
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
]
[1日〜2日]
[3日〜9日]
[10日〜16日]
[17日〜23日]
[24日〜31日]
(毎日の天気は午後3時現在の状態です)
イベント
桜・自然
ホテル
FeedBack
地図
歴史
観光ガイドTOP
ニュース
将棋駒
時刻表
リンク
掲示板
観光施設
サイト内検索
「天童のニュース」へ戻る
「天童市の観光ガイド」は個人が開設している天童市応援サイトです。リンクはご自由にどうぞ。
広告掲載など各種お問合せは
Webサイトのご利用について
をご覧ください。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
このページに掲載されている文章や写真の無断転載を禁じます。
Copyright(C), 1997-2009 Tetsuya TAKAHASHI and "Ikechang"