(平成10年6月・第3週)
(最終更新:平成10年7月10日)
[1日〜7日]
[8日〜14日]
[15日〜21日]
[22日〜28日]
[29日〜30日]
(毎日の天気は午後3時現在の状態です)
1998年6月21日(日) さくらんぼ渋滞
(
最高気温 22.8度
最低気温 13.5度
天気:くもり)
この時期になると恒例(?)の渋滞が、今年も起きました。天童はちょうど
さくらんぼの季節
。天童から宮城県仙台市に抜ける国道48号や山形自動車道は、午前中と夕方にかなりの渋滞が起きました。渋滞を避けるためにも、たまには天童温泉で一泊していくのがいいかも?
1998年6月20日(土)
(
最高気温 24.8度
最低気温 18.8度
天気:くもり)
1998年6月19日(金)
(
最高気温 24.9度
最低気温 17.2度
天気:くもり)
1998年6月18日(木) 新名人誕生
(
最高気温 29.8度
最低気温 15.9度
天気:はれ)
谷川浩司
(たにがわ・こうじ)名人(36歳)と
佐藤康光
(さとう・やすみつ)八段(28歳)が争っていた将棋のタイトル戦・第56期「名人戦」は第7局を迎え、
148手で後手の佐藤康光・八段が勝利
しました。この結果、通算成績4勝3敗で佐藤八段が名人位を獲得しました。佐藤・八段は羽生善治(はぶ・よしはる)・現四冠と並んで20歳代の若手の棋士です。
1998年6月17日(水) 「鍬ノ町」開発新たな動き
(
最高気温 26.6度
最低気温 16.6度
天気:はれ)
さまざまな問題を抱えつつ開発が進んでいる天童温泉の南側・
鍬ノ町(くわのまち)
ですが、来年度から民営施設の工事が始まることになりました。民営施設としては東北パイオニアの
オルゴール館
、ヤマコーの
ビール園関連施設
などが予定されています。
鍬ノ町は国道13号、舞鶴山、天童温泉を囲む地域になっていて、地域交流館や将棋道場、市民浴場などの開発計画もあがっています。
1998年6月16日(火)
1998年6月15日(月)
(
最高気温 24.2度
最低気温 16.7度
天気:くもり)
[
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
]
[1日〜7日]
[8日〜14日]
[15日〜21日]
[22日〜28日]
[29日〜30日]
(毎日の天気は午後3時現在の状態です)
イベント
桜・自然
ホテル
FeedBack
地図
歴史
観光ガイドTOP
ニュース
将棋駒
時刻表
リンク
掲示板
観光施設
サイト内検索
「天童のニュース」へ戻る
「天童市の観光ガイド」は個人が開設している天童市応援サイトです。リンクはご自由にどうぞ。
広告掲載など各種お問合せは
Webサイトのご利用について
をご覧ください。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
このページに掲載されている文章や写真の無断転載を禁じます。
Copyright(C), 1997-2009 Tetsuya TAKAHASHI and "Ikechang"