1998年9月20日(日) 今ごろ真夏日? ( ![]() ![]() ![]() |
1998年9月19日(土) 果樹農家のみなさん、がんばって! ( ![]() ![]() ![]() |
1998年9月18日(金) 「高擶」の地名の新説 ( ![]() ![]() ![]() |
![]() 「タモ」という言葉は、アイヌ語では「ハルニレ」の事をあらわすのだそうです。ハルニレは守り神として大切にされ、その地域の一等地に植えられてきたそうです。さらに、ハルニレは30メートルクラスの大木になるそうで、この点からも「高楡」説の方が信憑性がありそうです。 (写真は国道13号をはさんで山形県総合運動公園の向かいにある諏訪神社に残っている楡の大木) |
1998年9月17日(木) 台風のきずあと ( ![]() ![]() ![]() |
![]() |
あっというまに通り過ぎた台風5号でしたが、天童市内はもとより山形県内各地に数多くの被害を残していきました。県境を走る JR 各線は軒並み運行を見合わせましたし、高速道路なども一時通行止めになりました。天童市内では、風の影響のために収穫間近だった天童特産の洋なし「ラ・フランス」が木から落ちてしまったり、稲刈り間近の田んぼでは稲が倒れたりしてしまいました。(写真は小矢野目(こやのめ)地区の田んぼで撮影) |
1998年9月16日(水) 地震のつぎは台風 ( ![]() ![]() ![]() |
![]() |
昨日の地震に引き続き、今日は朝から台風の影響を受けました。午前中は雨風が大変強く、最上川の水位が上昇して消防団が警戒に当たるほどでした。しかし、午後には雨もすっかり止み、おとといまでと同じような特別変わりのない1日となりました。(写真は午前7時ちょっとまえに撮影) |
1998年9月15日(火) 地震発生 ( ![]() ![]() ![]() |
1998年9月14日(月) ( ![]() ![]() ![]() |
イベント | 桜・自然 | ホテル | FeedBack | 地図 | 歴史 | 観光ガイドTOP |
ニュース | 将棋駒 | 時刻表 | リンク | 掲示板 | 観光施設 | サイト内検索 |